fc2ブログ

作品紹介5

小さなチャームを作りました。



天使チャーム(下)と葉っぱチャーム(上)です。



こちらは小人チャームです。

携帯・スマホストラップやキーホルダーとして。
チェーンを交換して、ペンダントとしても♪



ボールチェーンにブレスレットを通して、バッグチャームとしても使えますよ。

天使・小人の身体部分に使用したカット水晶は、太陽の光でキラキラ輝いて、サンキャッチャーのようでとても綺麗です。



(あまり上手く撮れなかった…)
てづくり市に出品します♪
スポンサーサイト



私物紹介3



夏場は、フローライトのブレスレットをずっと身に付けていました。
同じ石でブルーやグリーン・パープルなど、涼しげな色合いですね。



ラリマーも!
こちらは、ミネラルショーで1粒売りしていたものです。



翡翠です。
翡翠のグリーンは重厚感があって、上品ですね。
年々値が上がっているそうで、どんどん手に入りにくくなってしまう…

石は自然のものです。
珊瑚の問題もありましたが、限りある貴重な鉱物でもあるので、末永く大切にお付き合いしていきたいなと、思います。

私物紹介2

自分用ネックレスもたくさん製作しました。

ネックレスはあまり身に付ける機会が少ないのですが…
冬場はアウターに合わせて付けると、華やかになりますね。



白はムーンストーン、赤はストロベリークォーツとブラックトルマリン
のネックレス。

サザレは、高価な石でもお手軽な値段で手に入ります。



サンストーンとパール(チェコガラス)のチェーンネックレス。

アシンメトリーは不得意分野ですが、ものすごい悩んで完成させました。



こちらは、本を参考に作った、モスアゲートのロングネックレス。
1連・2連と長さ調節可能です。

ものすごく苦労して作りましたが、あまり身に付けてません…

使ってあげないのは、一番可哀想です!
仕事が休みの日は、身に付けてあげよう!


私物紹介1

ここの所、自分用ブレスレットをずっと作っていないのが、ちょっと寂しい今日この頃。

自分用は30本くらい?ありますが、たまに崩して組み直したりもします。

気に入って身に付けるブレスレットは、だいたい決まってます。

自分用なので、かなりこだわったデザインですよ。



こちらは、世界3大ヒーリングストーンのひとつ、チャロアイトを使ったブレスレット。
オパール・フォスフォシデライトとの組み合わせです。



こちらは、誕生石のルビーを使ったブレスレット。
宝石ではなく、天然石のルビーは珍しくなかなか高価です。
中央の大粒は、クンツァイト。
アシンメトリーなデザインになってます。



こちらは、ペリドットのブレスレット。
大粒ペリドットも珍しく高価ですが、ボタンカットブレスは本当にキラキラ輝いていて、とても気に入っているのでいつも身に付けてます。

ゴムが伸びてしまったので、パーツをロンデルに替えて、石も1粒1粒磨いて作り直しました。

落ち着いたらまた、自分用ブレスも作りたいな。

たまがわ幼稚園フリマ

2014.11.8(土)
たまがわ幼稚園のフリマに出店しました。
2度目の出店。

1度目に比べて、1階だったこと・講習会をやったこともあってか、大盛況でした。



開店と同時にたくさんの人が来てくれて、閉店間際にもチラホラと…
人が途絶える事がほとんどない感じでした。

私は、息子達の空手パフォーマンスもあって出たり入ったり慌ただしかったけど、とっても楽しかったです♪



講習会に参加してくれた方、
空手パフォーマンスに出演した子供達&お母さん方、
講習会でお世話になった役員さん達…

他、興味を持って立ち寄ってくれた方、
アクセサリーを気に入って買ってくれた方々…

そして、いつも協力してくれるSちゃんKちゃん!

本当に感謝です♪
ありがとうございます!

たったひとりで始めた小さな趣味が、こんなにもたくさんの人達と関わり、広がった事が奇跡に感じます。
(決して大袈裟ではなく!)

これからも、少しずつ時間をかけて前進していけたらなぁと思っています。

その為には、楽しむこと!



また次回の出店に向けて、準備開始です。




プロフィール

Author:nawo stone
天然石の魅力を活かし、素朴で繊細なマクラメ編みの技法を使ったアクセサリーを制作しています。編み目の美しさや自然な色合いにこだわり、シンプルで身に着けやすいデザインをメインに、スチームパンクを融合させた個性的なデザインも手掛けています。どこにもないオリジナルな作品は全て一点物です。

主に、神奈川・東京のハンドメイドイベントに出展しています。
「好きなものを好きな時に好きなだけ」をモットーに、自分のペースで楽しみながら活動しています。

mail:nawostone.2015@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR